冬のガーデンライト=冬の照明器具を守る=
爽ガーデンの藤田です。
今回は、今年の8月に新築外構工事をさせていただいたお客様のライトアップの写真を撮影させて
いただきました。
昼間の印象とはまた違い夜のライトアップも素敵です!
【冬の照明器具を守る】
積雪地域にお住まいの方は、冬の照明器具をどのように保管されていますか?
「取り外しが出来ないので、そのままにしている」という方が多いのではないでしょうか。
積雪がある地域では、雪が積もる頃にライトアップの照明の器具には硬いものでカバーをすると良いです。(これ大事です!)
何故かと言うと、春になると段々と雪が溶けてきて、少しでも雪を溶かそうと雪かきをしますよね。
その際に照明器具がどこにあるのか分からず、誤ってスコップの先で叩いてしまうんです。
そのため、照明器具が凹んでしまったり、最悪の場合破損してしまう恐れがあります。
小さい照明器具であれば、大きい缶などでも大丈夫です。プランターやバケツをひっくり返しても良いですし、とりあえず、照明器具にスコップが直接当たらないように目印になれば大丈夫です。
あと、電源コードを抜くこともおススメしています。
電源コードを抜いたあとは、コードをビニール袋などに入れておきましょう。そのまま雪の中に埋もれても大丈夫です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
因みに、我が家の照明器具はこれが原因で頭の部分が凹んでます…。
それ以降、雪が積もる前には照明器具にバケツをひっくり返してカバーにしています。
今回ご紹介した施工例はこちらからご覧になれます。
お問い合わせはこちらから
(施工工事は、2023年春以降となりますのでご了承ください。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
爽ガーデンは小樽市・札幌市手稲区・余市町、を主な施工範囲としています。
関連記事
< 前の記事
次の記事 >
CONTACT お問い合わせ

- 〒047-0034 北海道小樽市緑2丁目27番6号
TEL 0134-32-6498 FAX 0134-23-2285 - 営業時間:午前9時00分~午後5時まで
定休日:土日・祝日
※ご予約があれば打ち合わせ可能です
- お電話でのお問い合わせ
- 0134-32-6498 お電話でのお問い合わせ